12/08/2018, 15:11

Day 8 - Make village

昨日は地面とキャラクター操作の部分を作りました 今日は、見た目の部分を強化していきましょう キャラクターの見た目と、街というか小さい村の建造物などの見た目を強化します ここでもやはり便利なのがアセットです。村一個丸々ダウンロードなんてのも出来ますが、今回は家や草木を自分で配置していきます 大体、作りたい村のイメージは下の画像のようになっています。 で、現在のゲーム画面はこんな感じになっています。 前回僕が書いた設計図(?)とはまだまだ遠い状態です。 まず最初に100メートル四方は大きすぎたので50メートル四方になおしてあげました。 About material ...

昨日は地面とキャラクター操作の部分を作りました 今日は、見た目の部分を強化していきましょう

キャラクターの見た目と、街というか小さい村の建造物などの見た目を強化します ここでもやはり便利なのがアセットです。村一個丸々ダウンロードなんてのも出来ますが、今回は家や草木を自分で配置していきます 大体、作りたい村のイメージは下の画像のようになっています。

で、現在のゲーム画面はこんな感じになっています。

前回僕が書いた設計図(?)とはまだまだ遠い状態です。 まず最初に100メートル四方は大きすぎたので50メートル四方になおしてあげました。

About material

地面が何の色も付いていなくて地面っぽくないので、マテリアルコンポーネントというものを追加して「地面っぽく」してあげましょう 地面っぽくするために利用したアセット → https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/40461

早速地面にgrass difuseというマテリアルを適用してやります すると以下のようになりました

これだけでも大分マシになりましたね しかし、マテリアルは適用されるときに対象のオブジェクトのサイズまで引き伸ばされるみたいで ここまで大きいオブジェクト(50メートル四方)だと細かなはずの草などがかなり大きく表示されてしまいます

なので、地面は大きな一枚のパネルではなく、小さなパネルのあつまりにします。 5メートル四方のパネルを一辺10枚並べて元の大きなパネルと同じ大きさにしました。 そして出来た地面がこちら

ちょっとの差ですが草と土が細かくなって綺麗になりました。

Create water well

次は、村の中心にある井戸を作ります。地面マテリアルのものに同梱されていました。

ぽん。

何か違和感があるな… 周りに何も無いからかな?地面の色だけではなく、ちゃんと草を生やしてあげます。

草の入ったアセット → https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/52977

生やしてみた結果です(1個追加で井戸に土台を足してます)

イイ感じになってきましたね

Create stone brick

次は、設計図にあるレンガを配置する工程 例によってレンガのマテリアルが入っているアセットを導入します

レンガのマテリアルの入ったアセット → https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/19225

3DオブジェクトのCubeで長方形の箱を作って、それにレンガのマテリアルを適用します。

これまた違和感が凄まじい。

いやこれレンガが違和感って言うよりも周りが虚空だからおかしく見えるのではないか

Create fence

というわけで村の周りに柵を作成する。 アセットは地面のマテリアルのものと一緒です。

すごい… 僕の世界が完成していく…

Create house

次に家を作ります。設計図どおりに2つの家を建てます。 とりあえず鍛冶屋っぽい家と普通の家を建てます。

まずは鍛冶屋の家から

武器の販売や修理をしてくれそうな家が完成しました。店員はまだ居ませんが。 (炎がむき出しになっているのは触れないで下さい)

そして普通の家

今度ここは消耗品などを売っているお店っぽい外装になります。

使用したアセット

鍛冶屋の道具 https://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/73992

家 https://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/46265

炎 https://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/73777

いや…アセット便利すぎだろ!これで無料って本当にありがたい。

しかし、ただ配置しただけではまだまだリアルな村という感じは完璧には出ません。 デコボコしていたり、完全に左右対称ではなかったり…

明日は村の見た目の微調整に入り、その後NPCの配置をしてみようと思います。 今日はここまで。

0